![]() |
普通の土栽培では面白くないので・・・ 家の中で土を使わず育てるのことができる 栽培キットをプレゼントしました その名も・・・ 早起き!! 朝の助 |
朝の助を手に 2002年5月31日 |
|
![]() |
発芽し、双葉が伸びてきました |
2002年6月10日 | |
![]() |
本葉が伸び始めました |
2002年6月12日 | |
![]() |
インテリアとしておもむきが出てきた。 葉はこぶりだが、こんもりとして安定感がある。 |
![]() |
次女はアサガオを手にとって記念撮影 長女は水疱瘡でダウン |
2002年6月30日 | |
![]() |
大きくなってきたアサガオを ふたりで観察中 |
![]() |
子どもたちは就寝中 一人寂しくアサガオ観察 蔓は更に上へ伸び、どんどん生育中。 子どもたちはお母さんにこう聞いたそう 「どこまで上に伸びるのかな?」 それはアサガオに聞いてくれ この時期、咲くかどうか不安になる これも毎日成長を見ているから思うこと 外に置いていたら、こんなに気にして見ないし、知らぬ間に咲いているだろう。 とにかく、花が咲くまでわくわくしながら観察を続けることにしよう。 頑張れ 朝がお 朝の助!! ここまできたら、咲いてくれ!! |
2002年7月11日 | |
![]() |
どんどん蔓が伸びている よく見ると、花の蕾がついているではないか この時一番喜んだのはお父さん |
2002年8月30日 | |
![]() ![]() ![]() |
|
2002年9月03日 | |
ついに花が咲き始めた アサガオだけど蕾が完全に開いたのはお昼の2時半だと言う さすがのアサガオも外で育つのとは、どうも勝手が違うようだ このあと、2週間ぐらい、次々に花を咲かせてくれました これで、娘たち(実はお父さん)のアサガオ観察日記は終了 |
・・・植物の育成を科学する・・・ |